![]() |
|
フリースドッグは羊毛や犬の毛で作る小さな犬です 羊毛のような、フワフワした・・・という意味のFleecyからフリースドッグという名前をつけました 不思議な形状をした針を原毛にサクサクと刺す、ただそれだけでこんなにいろいろな犬達が簡単に誕生するのです! 本物感を出す為に各犬種にあった羊毛の毛質や色をたくさんの種類の羊毛から選びだして それをさらにミックスしてあげることで微妙なグラデーションを作り出しています |
|
![]() ![]() 愛犬のフリースドッグを作って欲しい・・・という方へは フリースドッグのオーダーメード もスタートしました! |
また羊毛に本物の犬の毛を混ぜると、よりリアルな愛犬のJr.を作ることもできます。 ふだんのブラッシングやトリミングでとれた毛を利用するのです。愛犬の毛をこんな風にいかせるなんてチョット素敵でしょう? ボディの中にはフレームが入っているのでいろいろなポーズをさせることができるのも犬好きにはたまらないのです。 愛犬のふだんのしぐさをよ〜く観察して「うちの子」ならではのフリースドッグ作りにぜひ挑戦してください! <フリースドッグを作るのに必要な道具> ・フリースドッグキット (羊毛、ニードル針、グラスアイ、ワイヤー、スピンドルひも) ・フリースドッグ用ニードルクッション ・書籍「フリースドッグ」 ・ラジオペンチ ・はさみ ・犬用スリッカーブラシ(カーダー)2本 そして愛犬の毛があればぜひ混ぜてみてください・・・! (犬の毛だけでは作れませんので必ず羊毛と混ぜてください) 作り方の詳しい説明などについては ”FleeceDog"Mitchel Beasley Publishing をご覧下さい SINCOのアドバイスページです!! ●羊毛を小分けにするには・・・ ●羊毛に犬毛を混ぜるには・・・ ●ボーンクッションって便利・・・ ●ニードル針のこと・・・ ●アイチェッカーの使い方・・・ ●ふわふわのフリースドッグを作るには・・・ |
![]() |